供養の思いをかたちにしました

万物を構成する要素、五大(ごだい)「地・水・火・風・空」を現した
仏塔・五輪塔。

この五大の教理はインドで生まれ、中国に伝えられました。しかし、日本に現存する五輪塔の手本となるような形の仏塔は、インド・中国では発見されていません。
では五輪塔の形はどこから来たのでしょうか。それは平安時代の初期、教典に書かれた五輪の図形が伝えられ、それをもとに日本で独自に創られたと言われています。

五輪塔
新作墓石いしぶみ

今回の新作のお墓やお仏壇が5角形なのは、この五輪塔の「五」を受け継ごうと思ったのです。
つまり日本人が日本人のために創り上げてきた日本独自のものを受け継ぐことです。
五輪塔の新しい形をデザインしたのではありません。

私は、古より受け継がれてきた日本独自の文化としてお墓やお仏壇を造ることが大切だと思っています。

そして、その大切にしたい想いを形にしたものが五輪塔からいただいた「五」なのです。
新作の商品名はお墓は「いしぶみ」、お仏壇は「みかげ」です。

日本人が日本人のために創り上げてきた祈りの文化、私はこの日本独自の文化がいつまでも後世に伝えられて行くことを願い、「いしぶみ」と「みかげ」をお届けします。

新作仏壇みかげ

ページ先頭へ